中堅従業員ともなると、ミーティングや大事な会議の進行など任されることも度々あります。その際、皆さんは「今日の会議のゴールイメージ」を立てていますか?これがあるかないかで、結果は全く変わってきます。この研修では、職員の主体的な力を引き出す「ファシリテーション」の技術や実際の方法など、演習をまじえて学べます。「従業員の意見を引き出したい」「ミーティングを活発なものにしたい」と願う指導的立場にある皆さんのための研修です。
ファシリテーターとは組織運営の要となる人材です。組織運営や会議の良し悪しは、この人のほんの少しの準備や心構えが大きく左右させます。
■今困っていること
- 人の力を上手く引き出せる組織運営を実現したい。
- 若い部下の指導が、コミュニケーションの取り方が難しい。
- 叱る、ほめる、その基本とタイミングが難しい。
- 会議を効率よく指揮決定の場としてまわしたい。無駄な会議が多い。
・・・こんな思いをお持ちの方は、たくさんおられます。風通しがよく、従業員がしっかりスクラムを組んで、仕事のできる力強い職場づくりをじつげんしてみませんか!
■ファシリテーションの技術は、職場を一新するでしょう。
これからの中堅従業員にとってのマネジメントスタイルは、ファシリテーション型です。
- 職場における日常とファシリテーションの関係、ファシリテーションとは?
- ファシリテーション実感のワークショップ
- ファシリテーション技術を学ぶ
- 人はどのように「成長」するのかを知る、部下とのコミュニケーションの質
- 実践「会議運営」ファシリテーション(シナリオ、導入、運営、振返り)
- ファシリテーション力を磨く自分づくりの大切さ
【運営時間標準:7時間~12時間設定】
■プログラム内容
基本講義:所要時間6H
- ファシリテーションの基本的考え方
- 人の意見やアイデアを引き出す技術
- 気づきと学びの循環
- 会議を作るファシリテーション
- チーム・ビルディングの大切さ
実践演習:所要時間6H
- 自分の性格や癖の分析と行動対策
- まとめる技術の実践(どのようにまとめるか)
- 可視化の重要性と技術
- 会議運営の基本は、丁寧な準備から
- ファシリテーション会議運営の実践
■この研修で実現できること(受講者の声から)
- 自分自身のクセを認識すると共に、ファシリテーターとしてどうすべきか気をつけたいことに気づけた。
- 自分だけが頑張る必要はなく、全員で役割分担し、全員で考えられる場を作るヒントをたくさん得られた。
- ファシリテーションが、会議における進行役だけでなく、人材育成に大きく関わっていることが分かった。
- 事前に準備をきちっと行うこと。時間管理やまわりへの気配り・目配りをおろそかにしないようにしたい。
- 全員が「共通の目標」を持つことの重要性とチームビルディングの大切さを認識しました。
- 自分の運営上の弱点がよく分かったので、逃げ出さずに改善・改革していきたい。
■研修用教材・説明資料サンプル(一部)